top of page
22051846.jpg

料金表ー障害年金請求手続代行ー

​【共通事項

​着手金と手数料​について

​【①-1】新規裁定請求(遡及がない場合)

​着手金:22,000円(税込) ✙

手数料:​支給決定額×20%+消費税

​​着手金

  1. ​​​​着手金は支給or不支給の結果に関係なくお支払頂きます。

  2. 着手金のお支払時期契約締結後になります。

  3. 頂戴した着手金は、交通費・行政手続各種手数料に充当致します。

  4. 以下の費用は、お客様のご負担となります。​​

  • 受診状況等証明書

  ( 初診日要件確認資料 )​ 

  • 診断書​ 他 病院が発行する証明書の手数料​​

​​​手数料

  1. ​​​​​​手数料は支給決定された場合にのみお支払頂きます。​     ( 不支給の場合は不要です。 )

  2. 手数料のお支払時期は、支給決定後初回の年金がお客様に入金された後になります。​​

  3. 「支給決定額」「支給決定総額」配偶者の加給年金額及び子の加算額含みます。

​​​ 計算例①-1 障害年金2級

​​~ 家族構成が妻と18歳未満の子2名の男性会社員が新規請求する場合 ~

  1. ​​​​​​​障害基礎年金(国民年金) 定額

  2. 障害基礎年金(国民年金) 子の加算2人 

  3. 障害厚生年金(厚生年金) 報酬比例部分   

  4. 障害厚生年金(厚生年金) 配偶者の加給年金

  5. 支給決定額        1.+2.+3.+4.

​​   777,800円

   447,600円  (223,800×2)

   588,700円

   223,800円

2,037,900円​

2,037,900×20%=407,580(千円未満四捨五入) → 408,000円

408,000円+40,800(消費税10%)=448,800(消費税額を加算) 

ご請求金額 合計:470,800円 ( =着手金:22,000+手数料:448,800)

年金イラスト.jpg
​【①-2】新規裁定請求(遡及がある場合)

​B   ①-1に示した遡及が無い場合の計算例

   ⇒ Aと​Bを比較して多い方の金額 

​A   着手金:22,000円(税込) ✙ 手数料:​支給決定総額×10%+消費税

​【①-3】新規裁定請求(障害手当金)

​着手金:22,000円(税込) ✙

手数料:​支給決定額×10%+消費税

​​​ 計算例①-2 障害年金2級

~ ①-1と同様の事例で過去2年分の遡及がある場合 ~

​​​​​​​​支給決定金額

過去2年分の遡及​​​

​​​2,037,900円 ( ①-1と同様の計算方法  )

4,075,800円 ( =2,037,900×2年)​

〇 Aの場合​

6,113,700×10%=611,370(千円未満四捨五入) → 611,000円

611,000円+61,100(消費税10%)=672,100(消費税額を加算)

   算出金額 合計:694,100円 ( =着手金:22,000+手数料:672,100)​​​

〇 Bの場合 ( ①-1と同様の計算方法 )

   算出金額 合計:470,800円 ( =着手金:22,000+手数料:448,800)

​​​​    

         ⇒ A>B ご請求金額:694,100円

​【②】障害状態確認届(年金更新手続)

​着手金:5,500円(税込) ✙

手数料:​支給決定額×5%+消費税

​​​ 計算例② 障害状態確認届

~ ①-1と同様の事例において同額で更新された場合 ~

​​​​​​​​支給決定額​​​

​​​2,037,900円 ( ①-1と同様の計算方法  )​

2,037,900×5%=101,895(千円未満四捨五入) → 102,000円

102,000円+10,200(消費税10%)=112,200(消費税額を加算) 

   ご請求金額 合計:117,700円 ( =着手金:5,500+手数料:112,200 )

年金?.jpg
​【④】支給停止事由消滅届  (年金受給再開)

​着手金:22,000円(税込) ✙

手数料:​支給決定額×10%+消費税

​​​ 計算例④ 支給停止事由消滅届

~ ①-1と同様の事例で一度支給停止になり、再度症状が悪化した場合 ~

​​​​​​​​支給決定額​​​

​​​2,037,900円 ( ①-1と同様の計算方法  )​

2,037,900×10%=203,790(千円未満四捨五入) → 204,000円

204,000円+20,400(消費税10%)=224,400(消費税額を加算) 

  ご請求金額 合計:246,400円 ( =着手金:22,000+手数料:224,400 )

​​​「障害手当金」一回のみの一時金です。​​

​​​手数料のお支払時期は、「障害手当金」がお客様に入金された後になります。​​

​​​ 計算例①-3 障害手当金

~ 会社員で障害等級3級未満の軽い障害が残った場合 ~

  1. ​​​​​​​​​障害厚生年金 (厚生年金) 最低保証額

  2. 支給決定額  (  1.×2倍  )​​

​​​​​   583,400円

1,166,800円​​

1,166,800×10%=116,680(千円未満四捨五入) → 117,000円

117,000円+11,700(消費税10%)=128,700(消費税額を加算) 

 

ご請求金額 合計:150,700円 ( =着手金:22,000+手数料:128,700 )​​

​【➂】額改定請求(障害が悪化した場合)

​着手金:22,000円(税込) ✙

手数料:​支給決定額×5%+消費税

​​​ 計算例➂ 額改定請求

~ 家族構成が妻と18歳未満の子2名の男性会社員が2級→1級になる場合 ~

  1. ​​​​​​​障害基礎年金(国民年金) 定額

  2. 障害基礎年金(国民年金) 子の加算2人 

  3. 障害厚生年金(厚生年金) 報酬比例部分   

  4. 障害厚生年金(厚生年金) 配偶者の加給年金

  5. 支給決定額        1.+2.+3.+4.

​​   972,250円  (777,800×1.25)

   447,600円  (223,800×2)

   735,875円  (588,700×1.25)

   223,800円

2,379,525円​

2,379,525×5%=118,976(千円未満四捨五入) → 119,000円

119,000円+11,900(消費税10%)=130,900(消費税額を加算) 

ご請求金額 合計:152,900円 ( =着手金:22,000+手数料:130,900)

​【⑤】審査請求

​着手金:55,000円(税込) ✙

手数料:​①-1~3&②~④と同様

​【⑥】再審査請求

​着手金:99,000円(税込) ✙

手数料:​①-1~3&②~④と同様

bottom of page